正派若柳流 若柳吉應 日本舞踊教室 東京都 練馬区 西武池袋線 大泉学園駅より徒歩8分 学芸大附属前バス停より徒歩2分です。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ブログ

ブログ

2021年11月7日 練馬区文化祭

本日下浚いが終わり、時間割が出ましたので投稿させて頂きます。ご参考にして頂けたら幸いです。 私、吉應と母吉以は義太夫「猩々」に出演いたします。 弘将は長唄「供奴」、遥子は長唄「藤娘」に出演いたします。

賑やかになってきた歌舞伎座

長男が今年の9月から歌舞伎座の寺子屋に通い出し、月に数日歌舞伎座の稽古場へ付き添いをしています。 コロナウィルスの影響はいまだに凄いですが、行くたびに歌舞伎座地下の木挽町広場に観劇の人が…

木挽町広場

日本舞踊曲集覧がいよいよ無くなるかも

昭和、平成の日本舞踊の先生が必ず持っていた日本舞踊曲集覧。私が最後に買ったのは2009年で、お弟子さんが欲しいと言っていたのをAmazonで見つけました。ちなみに母は2冊(1冊はボロボロで二つに割れてます)、私も1冊持っ …

日本舞踊曲集覧01

コロナウィルス禍での稽古

ご無沙汰しております。私は幸い元気で生活しております。 しかし…、今年の上半期をコロナウィルスの為に仕事もせずに過ごしてしまいました。予定していた舞台の仕事はきれいに全て無くなり、3月4月5月は完全にお弟子さん達の稽古も …

コロナ対策

新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」初日

この度お声がけを頂き、新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」に出演させて頂くことになりました。私の役は二人で交代になっており、本日の初日は客席で見させて頂きました。お稽古からここまで長かった…。ここ数日は深夜というか明け方近くま …

義太夫「猩々」

2019年8月11日(日)、エポック中原ホールにて催された若仁会で義太夫「猩々」の酒売りを踊らせて頂きました。

義太夫「猩々」酒売り

扇珠会2019

国立劇場にて藤間禾寿也さん藤間禾寿之先生主催の扇珠会が催され、今年もとても勉強させて頂きました。 今回は一日に四番。本当に有難く存じます。 最初に義太夫「龍虎」の龍を踊らせて頂きました。以前、藤間流のお振りで虎を踊らせて …

義太夫 龍虎.01

子供に化粧

小学2年生の長男が、夏休みの自由研究で 何を思ったのか隈取について発表するみたいです。 それならば、今稽古している雨の五郎の隈取を 実際にやってあげたらいいと母親も言い出し…。 本当は下手でも自分でやればいいのですが、 …

五郎

びっくりするほど

更新を全くしてなかったです…。 昨日、学生時代の友人からホームページの更新が途絶えてるので 生きているのかと連絡をもらって気が付きました。 元気に生きています(笑) せっかくホームページがあるのに、 広告もしてないのでは …

義太夫『龍虎』

先日4月8日土曜日、藤間亜寿賀先生主催「亜爽会」にて、藤間禾寿也さんからお話しを頂いた義太夫『龍虎』を踊らせて頂きました。 龍虎という演目名通り、禾寿也さんが龍、私吉應が虎になって闘う舞踊でした。 虎が龍と闘うのですから …

龍虎
1 2 3 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 正派若柳流 若柳 吉應  All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP