日本舞踊のお稽古をすることで、
小さいうちから人の話をきちんと聞いて
自分の糧にする力を養います。
自分で浴衣や着物を着れるようになり、
良い姿勢で踊る練習をすることで
日本人らしい所作を身に付けましょう。
言葉にするとなんだか難しそうですが、
お子様が日本舞踊を楽しんで
稽古できる教室を一番に心がけております。
入門料は10,000円です。
月謝は月4回のお稽古で
未就学児、小学生は6,000円
中学生~高校生は8,000円
基本的に私と1対1の個人レッスンです。
また、浴衣や帯はレンタルもしておりますので、
お気軽に御相談下さい。
幼児〜小学校低学年は集中力がもつ間の20〜30分程のお稽古です。
最初は浴衣や着物を上手に着れなかったり、
お扇子を開けなかったりが当たり前です。
何度も反復練習をしているうちに必ずできるようになります。
一つ一つ、身につけていきましょう。
ある程度お話ができるようになれば始められますし、
中学生、高校生からでも遅いという事は全くありません。
ぜひ若いうちから、日本人が大切にしてきた礼儀、三味線や小鼓等の音楽、
着物でお扇子を使う日本舞踊に触れて頂きたいと願っております。
余談ですが、日本では昔から習い事は6歳の6月6日が良いとされています。
理由にはこじつけ的なものから諸説ありますが、
600年以上前に能を今日の形に大成させた世阿弥の有名な花伝書でも
数え7つ(満6歳)が稽古事を始めるのに良いとされています。
おそらくこの年齢位になると親以外の人の話を聞けるようになったり、
興味のある事に取り組めるようになるからと思います。